- 跳んだり走ったりすると膝に痛みがある
- 膝の曲げ伸ばしができない
- 膝のお皿の下が痛い
- 痛みを繰り返してしまっている
ジャンパー膝とは
膝蓋靭帯という膝の靭帯に炎症が起きて痛みが発生しています。
膝の前に痛みが発生することが多く、ジャンプを繰り返す際の膝の衝撃に耐えられなくなった靭帯に炎症が起きます。
学生などに発症することも多く、部活動などで無理に膝を使いすぎる結果発症します。
一度発症すると再発もしやすいため、しっかりと原因を解決してあげる必要がある疾患です。
ジャンパー膝の原因
大腿四頭筋という太ももの筋肉の柔軟性や出力、および股関節や足首の関節の硬さ、それらを支える体中の筋力など様々な原因が考えられます。
しっかりと原因を見極めて、処置を行っていかないと再発のリスクは下がらないので、ジャンプ動作をする際に何が問題になっているのかをしっかりと分析したのちに施術を行いましょう。
身体が固い方にしばしば発症する疾患でもあります。
当院がジャンパー膝改善に際して大切にしていること
受付時間
月~金 9:30~13:00/15:30~21:00
土・日・祝日 9:00~15:30
あなたは今までジャンパー膝に対してどのような処置を行ってきましたか?
一般的に整形外科では、問診の後でレントゲン検査を行います。そして、そのレントゲンを基に骨の異常の有無などを確認した後、電気治療や牽引機(けんいんき)による処置、湿布や痛み止めの処方で終わることが多いようです。
その場合、いずれも痛みが引くことを目的としており、原因の解消というところまでは対応されないことがほとんどです。
他の接骨院や整体院では、マッサージで筋肉をほぐすのみの治療が多く、これだと根本的な原因の解消には至らないでしょう。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な接骨院(整骨院)などでジャンパー膝が改善される場合もありますが、実際には、
・マッサージを受けるとその時は楽になるが、すぐに元に戻るので終わりが見えない
・長い間通院しても症状が改善しない
・先生の詳しい説明がなく、今の自分の身体の状態がわからず不安になった。
と悩まれている方も多くいらっしゃいます。
当院でのジャンパー膝に対するアプローチ
辛い痛みが無くなります。


Q.どのような症状でお悩みでしたか?
A.足首、アキレス腱の痛み
Q.多くの院がある中で当院を選んだ「決め手」は何ですか?
A.紹介
Q.施術を受けてどのような変化がありましたか?(できるだけ詳しく)
A.歩くと辛かったのが施術後は痛みが無くなった。
Q.これから来院される方へメッセージをお願いします。
A.本当につらい痛みが無くなるのでいいと思います。
君嶋勇児様 40代 男性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
お電話ありがとうございます、
葛西橋りゅうせい接骨院でございます。