こんにちは!!
葛西橋りゅうせい接骨院です😀
今回はマッサージの意味や効果について説明していきます!
マッサージの効果として筋肉の血流を促進し、柔らかくする効果があります。
筋肉が固くなったり、痛みを発生させる原因の一つに血行不良があります。
血行が悪くなると、そこに「硬結」と言われるしこりのようなものが現れたり、筋肉ががちがちに固まってしまい痛みを発生させたりします。
そういった血行が悪くなってしまった筋肉に対してマッサージを行うことで、血流改善され状態が整っていきます。
次にマッサージによって起こる筋肉の変化についてお話します。
マッサージは筋肉に対して指や手のひらを使って垂直に圧を加えていきます。
所謂「指圧「掌圧」と呼ばれる手技です。
筋肉に圧を加えることで柔らかくするのはもちろん、持続的に圧を加えることで一時的にその筋肉の血流を止め、そこから圧を抜いていくと一気に血が流れだします。
ポンプ作用を意図的に起こしていくようなイメージです!
特に持続圧からの抜きは一気に血液が流れ込んでいくので効果絶大です。
私達が1か所だけやたら長く押し続ける時がある理由はこれになります😇
あとはリラックス効果も期待できます!
これはやはり、自分で自分の身体をマッサージするのはできなくて、普段押されない部分をマッサージしてもらうとやっぱり気持ちがいいですよね!
ゆったりとマッサージされるとかなりリラックスできるので、疲れが溜まっている方や自律神経が乱れてしまっている方などは一度体験してみてください!!
大まかですがマッサージについて説明させて頂きました!
私達スタッフも患者様一人一人のお身体に合わせてマッサージの方法を変えていったりしています!
特に整体のメニューは患者様のニーズに合わせてこちらがフリーで治療出来るので、お勧めです!
是非一度ご相談ください!!
お電話ありがとうございます、
葛西橋りゅうせい接骨院でございます。